先日、トランスウェブ大阪営業所、名古屋営業所にてユーラシア大陸横断の報告会を実施しました! 沢山の方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。 大阪営業所、名古屋営業所に引き続き、トランスウェブ本社にて報告会を開催 […]
Category Archives: トラック
19日に日本上陸したトレーラーは、鳥取県境港をスタートし、国道9号線を鳥取市内へ。 走行車線は左側通行になり、本来の運転スタイルとなりました。 日本で給油する最初のガソリンスタンドです。 ナン […]
10月19日(金) ついに日本の領土が見えてきました! 鳥取県の境港へ着岸となります。 こちらの境港は、飛行機以外で行く日本で唯一のヨーロッパゲートウェイです。 早速フェリーからトレーラーを降ろします。ロシアと違い、日本 […]
10月18日(木) 韓国のDonghae港に到着。 ウラジオストクから22時間の船旅、電話やWi-Fiは機能しない為暇です。 ただあてもなく船内を徘徊。 旅行者は出港前から、酒浸りの人やトランプをする人、皆様自由に過ごし […]
10月17日(水) ユーラシア大陸とも今日でお別れです。 ウラジオストクから韓国 Donghaeを経由して、鳥取県境港市を結ぶ定期船DBS Cruise Ferryに乗り込みます。 トレーラー2セットは前日の夜に積み込み […]
10月11日(木) 10月12日(金) ハバロフスク手前のアルハラを出発しロシアのゴール、ウラジオストクへ。 早朝、気温はマイナス5℃ 既にこの地域は冬を迎えています 樹木には一部霧氷がつき、寒さを物語っています。 ア […]
10月10日(水) 天候晴れ、気温は-5℃。チタ近郊を出発。 中国国境を沿うようなルート P-297をハバロフスク方面へ。 いつまでも続く地平線を走行。ほとんどWi-Fiが使用できず、今回の旅の中で一番とい […]
10月9日(火) ウランウデ近郊を6;00に出発 気温は-3℃ 今日はチタという町をクリアして、どのくらい距離を伸ばせられるかがポイントです。 大草原の地平線をひたすら東へ。 しかし、道路のうねりがひどく思うように距離を […]
10月8日 Cチーム、走行開始。 イルクーツクから最終目的地、ウラジオストクまで約4000kmの行程。 このルートはモンゴル、中国国境近くを移動する、ロシアの中でも特に過酷なルートです。 イルクーツクスカニアディーラー出 […]
SCANIA Management Portalによる、車両の走行データ一覧表です。 アイドリングや走行時間、燃料消費量等の詳しいデータが表記されております。 ・9/19~9/28 Aチーム オランダからモスクワまで […]